石の価格、当然ですが、数年前とは違って、少しずつ少しずつ高騰しています。

 

「あ、また価格上がった」などときどき聞こえてきます。

 

石の価値はどのように決まってくるのでしょう?

 

一つの石材を作るのに、原料の石だけではなく、

そこにかかる人件費や、加工賃、輸送費用などなど。

 

大きく硬いものなので、それなりの機械とそれなりの技術が必要なのです。

 

そこで、今まで石の板を作るのに使われてきた機械がこれ。

 

「ガングソー」と呼ばれるもの。↓

https://www.youtube.com/watch?v=w6FQ8Svh7FA

 

仕組みはこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=6T-jvw1S5oE

 

とてつもなく大きい!

 

一つの原石から40枚以上切ることができるものなんですね。

 

わたしはこれを見たとき、

エッグスライサーを思い浮かべました。

(ゆで卵をスライスするもの)

240px-Eierschneider

 

 

 

 

 

 

 

規模が全然違いますが笑

 

要するに、こうして切っているわけですね。

 

そうした原石を、様々な建築石材やスラブ材に加工しているのが、

石専門店.com。

 

石職人さんたちの手で、変身していきますよ。

 

対応品一覧はこちら→https://ishisenmonten.com/?p=182

 

メールでのお問い合わせ

TEL : 0585-35-2685 FAX : 0585-35-2686