大理石・御影石オーダーメイド 株式会社エム・ジー関ヶ原
石の事ならお任せ下さい
TEL 0585-35-2685(株)エム・ジー関ヶ原
受付時間 9:00 - 17:00 [ 土・日・祝日除く ]
会社概要
メールでのお問い合わせ
今すぐ見積もりしたい方
MENU
メニューを飛ばす
はじめての方へ
今すぐ見積もり
オーダー対応
キッチンカウンター
洗面カウンター
テーブル天板
框
巾木
浴室
石種一覧
天然大理石
天然御影石
国産石材・その他の天然石材
庭石・砂利・ガラス石
人造大理石 テラゾー(テラゾーブロック/テラゾータイル)
クォーツストーン
アクリル系人工大理石
会社案内
石専門店.com楽天店
ブログ記事一覧
HOME
»
ブログ記事一覧
憧れを詰め込んだ半円型ベンチで、魅惑のホワイト空間♪
こんにちは!未知です。 今日は、…
この記事を読む
G654 ボーダーのトメ加工。仕上りの美しさに感激!
今日の工場では、片側がトメ加工の…
この記事を読む
クレママーフィル 高級感&重量感♪100mm厚材で上框を制作!
今日の工場では、100mm厚の板…
この記事を読む
天山紅 鮮やかな赤の吐水口! スライド式の蓋できっちり完成♪
こんにちは!未知です。 温泉に設…
この記事を読む
G603 迫力の厚み!!半円型のバーナー床が完成♪
今日の工場では、半円型に並べる床を制作していま…
この記事を読む
ビアンコカラーラ 何の形に見える??社内で大盛り上がりの天板とは(^^)
今日の社内では、『カレーパンマン!』『カレーパ…
この記事を読む
フィオールディペスコカルニコ 銀杏面とは?お洒落な小口加工で華やかさアップ♪
今日の工場では、『銀杏面』と呼ば…
この記事を読む
アンゴラブラック お見事!!角度を付けた前垂れ接着の美しさ♪
今日の工場では、角度を付けた前垂れを綺麗に接着…
この記事を読む
G399 今日も制作しています!吐水口(湯出し口)5台が完成♪
今日の工場では、同じ形の吐水口を…
この記事を読む
インド蛇紋 格調高い浮彫表札が完成!インド蛇紋は最高!!
今日の工場では、『インド蛇紋』で…
この記事を読む
モカクリーム 優しく包み込む、水磨き仕様!笠石の美しさ♪
今日の工場では、モカクリームの笠…
この記事を読む
G332 石碑は、ずっしり安定ある台石で完成!
今日の工場で見つけたのは、石碑と台座。 &nb…
この記事を読む
G603 御影石の束石!戸当たり加工もお手の物♪
今日の工場では、御影石G603で…
この記事を読む
クレママーフィル 大理石の銘板! 素掘りで気品ある仕上げに!
今日の工場では、『大理石 クレマ…
この記事を読む
山西黒 サンドブラストの美しさにうっとり♪
こんにちは!未知です。 今日の工…
この記事を読む
十和田石 やすらぎの青 今回の吐水口(湯出し口)は秋田県から・・・
こんにちは!未知です♪ 今日の工…
この記事を読む
ファンタジーグレー 取り付けはラクラク♪天板&脚&背板を工場接着で完成させて。
今日は、浴槽内に取り付けれらる桶台を制作してい…
この記事を読む
G664 社内で絶賛!!玄関框の美しさに見惚れて・・・
今日の工場では、なんとも美し~ぃ…
この記事を読む
トラバーチンロマーノ オーディオボードに最適!特性を活かした多孔質が奏でる音質と音色♪
今日の工場では、トラバーチンロマーノでオーディ…
この記事を読む
インパラブラック 吐水口はマットな質感の水磨き仕上げで!
今日の工場では、同じ形の吐水口を2個製作してい…
この記事を読む
バルチックブラウン 存在感が半端ないっ!☆迫力の200mm厚!!
今日の工場では、最近では見ない200mm厚の笠…
この記事を読む
G654 温泉に設置されるスクリーンは11枚!堂々完成♪
今日の工場では、温泉に使用される…
この記事を読む
白御影石 車止めは、ニャンともかわい~ぃ♪イラストで。
毎日のように、出荷される車止め。…
この記事を読む
タソスホワイト どんな形にも対応します!白大理石のカウンターが完成♪
今日は、真っ白な大理石でカウンターの制作をして…
この記事を読む
モカクリーム 美しさは格別!小段仕上げの壁が完成♪
今日の工場では、小段仕上げの製品が何枚も並んで…
この記事を読む
G603 丸柱制作!加工手順はどのようにして進められるの??
今日は、職人の腕を最大限に発揮出来る丸柱の制作…
この記事を読む
インド蛇紋 気品溢れるグリーンの濃淡。小口ラインは小段+R加工で華やかに!
今日の工場では、グリーン系大理石…
この記事を読む
山西黒 今日の吐水口(湯出し口)の形は???
今日の工場では、温泉に設置される…
この記事を読む
G682 座彫り&コタタキ仕上げでワンランクアップの笠石を目指して。
今日の工場では、手の込んだ笠石を…
この記事を読む
ニューインペリアルレッド 鮮やかな赤御影石♪R形状の段石は華やかに!
今日は、R形状の踏石とヶ込の制作…
この記事を読む
1
2
…
21
次へ →
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2023年11月 (1)
2023年10月 (1)
2023年9月 (2)
2023年8月 (1)
2023年7月 (1)
2023年6月 (2)
2023年5月 (2)
2023年4月 (2)
2023年3月 (2)
2023年2月 (3)
2023年1月 (2)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年9月 (3)
2022年8月 (3)
2022年7月 (1)
2022年6月 (2)
2022年5月 (3)
2022年4月 (3)
2022年3月 (3)
2022年2月 (2)
2022年1月 (2)
2021年12月 (3)
2021年11月 (3)
2021年10月 (4)
2021年9月 (4)
2021年8月 (3)
2021年7月 (3)
2021年6月 (4)
2021年5月 (3)
2021年4月 (5)
2021年3月 (5)
2021年2月 (3)
2021年1月 (3)
2020年12月 (4)
2020年11月 (3)
2020年10月 (5)
2020年9月 (5)
2020年8月 (3)
2020年7月 (7)
2020年6月 (8)
2020年5月 (4)
2020年4月 (3)
2020年3月 (6)
2020年2月 (6)
2020年1月 (4)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (6)
2019年9月 (6)
2019年8月 (7)
2019年7月 (11)
2019年6月 (8)
2019年5月 (10)
2019年4月 (8)
2019年3月 (7)
2019年2月 (6)
2019年1月 (9)
2018年12月 (9)
2018年11月 (11)
2018年10月 (12)
2018年9月 (9)
2018年8月 (9)
2018年7月 (11)
2018年6月 (13)
2018年5月 (11)
2018年4月 (11)
2018年3月 (10)
2018年2月 (9)
2018年1月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (7)
2017年10月 (6)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年3月 (13)
2017年2月 (12)
2017年1月 (9)
2016年12月 (12)
2016年11月 (11)
2016年10月 (10)
2016年9月 (11)
2016年8月 (14)
2016年7月 (11)
2016年6月 (13)
2016年5月 (8)
2016年4月 (3)
2016年3月 (8)
2016年2月 (8)
2016年1月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (10)
2015年9月 (6)
2015年8月 (8)
2015年7月 (9)
2015年6月 (4)
2015年5月 (6)
2015年4月 (8)
2015年3月 (13)
2015年2月 (4)